「アレキサンドライト5」第1話



第1話「4月は楽器を弾く」(前半)

〜プロローグ〜
春の風が桜を散らし、夜桜見物の人々の頭上に花びらを振りかけている。
誰も見ていない、見えていない、その上空を、一本のオーロラが舞っている。


1 アレキサンドライト店内
四月の月曜日。第1週。ランチタイムサービスの時間がはるかに過ぎているのに、
「今日のおすすめ」を悠然と食べている還暦くらいの男性がいる。至極平凡に常識
的に年齢を重ね、特に目立たず、よくも悪くも人の記憶に残らなそうな雰囲気をして
いる。皿とコーヒーカップが空になり、カウンターに声をかける。
「渡(わたる)くん、コーヒーもう一杯頼む」
「はい」
典型的ギャルソンスタイルの二十歳くらいの若者が応える。高からず低からずの
背を真っ直ぐに伸ばし、心底仕事が楽しいという顔で笑っている。落ちついた所作で
コーヒーを運ぶ。
「どうぞ、篠原(しのはら)さん」
「ありがとう」
ブラックで飲む篠原。ゆっくりと味わう。
「お父さんたち、もう出発したのかい」
「ええ、開店のあと、すぐに」
「昨日のうちに挨拶しておいたけど、やっぱり、朝から来ればよかったかな」
「そんな、気を遣っていただかなくて、いいですよ」
首を振る篠原。
「いや、30年以上のつきあいがあるからね」
「だったらなおさら、気楽に構えてくださいよ」
「そうかい?」
「今生の別れじゃないんですから」
「それはまあ、そうだけどね」
渡をみていう篠原。
「それで、マスター代行第一日目は、どうだい? 半日が過ぎたけど」
苦笑する渡。
「とりあえず、いつも通りです。幸か不幸かてんてこ舞いもしていませんよ」
「マスターとウエイトレス一人で充分な店だものね」
「ええ。最初は曾祖父一人でしたし」
いいながら自分のコーヒーを入れる渡。
「初日からさぼりか? マスター代行」
「味のチェックですよ、チェック」
「いいとしよう」
3杯目のコーヒーを頼む篠原。
「かわいい子には旅をさせろというけど、親の方が遊びで旅行に行くとはね」
「母の勉強っていう名目がありますよ」
「1年かけて海外で花を見て回って勉強?」
「ええ。それと、俺を武者修行に出すかわりに、親がここを離れたっていうのも
ありまして」
「ん? どういうこと」
「つまり、この店を切り盛りしてみろってこと」
「なるほどね」
「「2号店は出さなくていいから、とにかく、ここはつぶすな」といわれました」
噴き出す篠原。
「そいつは、いいや」
「まったく、気楽にいってくれましたよ、父は」
「でもね」
真面目な顔でいう篠原。
「君のお父さんは、昔、二十歳で店をまかされてしまったんだよ。創業者のおじい
さんとウエイトレスが同時にやめて、一人でね。親戚みたいな常連もちょうど引っ
越していなくなって」
「知ってます」
真剣にうなづく渡。
「俺とだいたい同い年で、でしたね。それを思えば、やってやるさっていう気に
なりますよ」
「がんばれよ。ただ、無理はしすぎないようにね」
自分の子どもを見るように、目を細めていう篠原。
「はい」
ふと、思い出したようにいう篠原。
「あの時は、紫(ゆかり)ちゃんがウエイトレス志願で飛び込んだけど、渡くんは
本当に一人か。彼女も、この3月でやめたんだから」
複雑な表情で答える渡。
「いえ、昼の営業と夜間営業込みで、見習いでくる女の子がいるんですよ」
「朱鷺の森家の娘(こ)?」
「ええ、まあね」
「そんな娘、いたっけ」
首を傾げる篠原。
「生まれながらのお姫さま。ある意味で、この店に一番縁のある娘ですよ」


2 ナイト修行
「俺も少し足が遠のくかもしれない。マンションの管理人になって、潜入調査を
始めるから」と、いいながら、いまだ現役の探偵社社員は出ていった。一人残
され、レジ近くにある油絵を見る渡。モノクロをベースに一部彩色が施されている。
15号のキャンパスに夜の高層ビルが描かれ、その上を数本のオーロラが舞って
いる。
絵から目をそらし、つぶやく渡。
「親父には篠原さんがいたじゃないか。俺には、それこそ、相談相手がいない」


3 翌朝 アレキサンドライト店内
開店と同時に初めて見る客が入ってきた。
「おっはよーございまーす。桜も、もうそろそろ終わりだねえ」
「そうですね。いらっしゃいませ」
適当な席に座った客に、水とメニューを持っていく。30歳前後の、黒いジャンパー
姿でやや体をくずした風に座った客は、メニューを受け取りながら尋ねる。
「あんがと、ねっ。あのさあ、この店、スパゲッティは何と何があるの?」
「ナポリタン、ミートソース、ボンゴレ、シーフード、カルボナーラです」
「カルボナーラ、ちょーだい。それと、コーヒー」
「はい」
「コーヒー、多分3杯飲むと思うけど、好きなよーに注文するからさ、タイミングは
気にしなくていいよん」
「はい」
いわれたものを作り始める渡。客は備え付けの新聞を読み始めた。スパゲッティと
コーヒーを運ぶ渡。
「どうぞ」
「あんがと。ちょっと、そこで待ってて」
「はい」
通路に立ったままの渡。ブラックで一口飲む客。
「ん・・・うまいっ」
「ありがとうございます」
「おじいちゃんのいってた通り、ブラックで何杯でも飲めそーだ」
「え?」
きょろりとした目が渡を見て笑う。
「はじめまして、おいら、黒沢(くろさわ)っていいます。前に常連だったユーモアSF
本格推理作家の孫です。仕事の都合で近くに引っ越してきたから今後よろしく、ねっ」
訝しげだった渡の表情が緩む。
「そうですか、こちらこそ、ごひいきにお願いします」
「コーヒーがうまいって、ほんとだね。あとでアップルパイも頼んじゃおーかな」
「すみません。今日は、アップルパイはありません」
「あ、そーなの」
「あと数日で、お出しできるようになるかもしれませんけど、とにかく、今はメニューに
載せてないんです」
「ふうん。どーして? あ、つっこんだ質問だったら、ごめんね」
「焼ける者がいないんですよ。俺が焼くと、同じ味にならなくて」
「ああ、朱鷺の森家秘伝の味だものね」
「ええ」
「おいらのおばあちゃんに焼いてもらうのも酷だよなぁ。で、ここまで運ぶのがまた骨だし」
「藍さん、でしたっけ。お元気ですか」
「おじいちゃんともども、元気だよん」
結局、黒沢はコーヒー3杯を飲み、席を立った。渡がレジを打つ間に絵を見る。
「これが「オーロラたちの饗宴」かあ。なんだか、わくわく、どきどきしてるよーに見えるよ」
「そうですか? 俺には絵の機嫌なんてわかりませんけど」
釣り銭を数える渡。
「じゃーまた、明日ね」
「すみません、明日と明後日は休みです」
「りょーかい」
とっとこと、と黒沢は歩いていった。
黒沢を見送ってから「オーロラたちの饗宴」に振り返る渡。
「あの人が黒沢さんの孫って、ほんとだな」


4 5人目のウエイトレス
準備中の札をかけ、渡がカウンターの隅に人待ち顔で座っている。
「そろそろ、来るはずだけど」
引き出しから航空関係の雑誌を出そうとする。と、そこへドアがノックされる。
「はい」
ドアを開けると、ひとりの若い娘が立っていた。年のころ、二十歳前後、リズロン
(ひるがおのピンク)のあっさりしたワンピースにネックレスをしている。小粒の
ダイヤを1個ずつプラチナでつなぎ合わせ、滴のような流れを持つシンプルな
作り。リヴィエール・ド・ディアマンというタイプである。髪は長い。前髪は眉の辺り
で切りそろえ、あとはストレートに背中の中程まで伸ばし、ワンピースと揃いの
色のカチューシャをしている。黒でありながら、中でほかの色が遊んでいるように
見える瞳が、渡を見て丸くなった。
渡も同様に、その娘をぽかんと見つめた。やがて、我に帰る渡。
「えっと、国領 亜希(こくりょう あき)さん? 啓二(けいじ)さんの妹の」
「はい、そうです。渡さん、ですよね」
いわれて彼女も我に帰る。互いに「初めまして。よろしくお願いします」などという。
「まあ、とにかく、入って」
ハンドバッグひとつを持った亜希を招き入れると、モミザを基調としてローズ、アー
モンドフラワー、ハイビスカス、青葉の香りが一緒に入ってきた。亜希のオードトワレ、
ゲランの「シャンゼリゼ」である。渡の表情に亜希がいう。
「お店のある時は、つけませんから」
うなづく渡。
「うん。甘い、いい香りだけど、頼むね」
亜希を客席に座らせる。
「長旅、ごくろうさま。疲れた? お腹空いた?」
照れ笑いで答える亜希。
「お腹ぺこぺこです」
「ホットケーキでも焼こうか?」
「お願いしますっ」
手早く、焼き始める渡。わくわくと彼の手元を見る亜希。
「早い・・・魔法みたい」
「いちおう、マスター代行だからね」
にこりとする渡。やがて、メープルシロップを添えて出す。
「どうぞ」
「ありがとうございます。いただきますっ」
さっそく、ぱくつく亜希。
「おいしいっ」
「お姫さまの口にあって、何より」
「お姫さまはやめてください」
口をとがらせる亜希。
「でも、身分はそうでしょ?」
「武者修行で来てるんですもの、普通に接してください」
「まあ、いいけどね」
紅茶も出す渡。
「亜希・・・さんも、伴侶を探しに来たの?」
つとめてさりげなく尋ねる渡。
「建前はそうですけど、私、結婚しないかも」
やや視線を落としていう亜希。
「え?」
「あ、なんでもないです」
あわてていう亜希。渡は首を傾げたが、黙っていた。
やがて亜希はホットケーキを食べ終えた。
「部屋に案内しようか」
「はい」
ハンドバッグを持って立ち上がる亜希。カウンターから住居部に抜ける前に、
レジの方に目をやる。
「お父さんの絵、見たい?」
こくりとうなづく亜希。二人で絵の前に回る。亜希はかすかに、頬を染めた。
「ここまで叫べるって、うらやましいみたいな、恥ずかしいみたいな」
「そう? やっぱり種族の違いだね。俺にはわからないけど」
「でしょうね。それに私は父の子どもだから、ますます気にします」
「だろうね」
遠くを見るようにいう亜希。
「いつか、父が叫んだ気持ちがわかるようになるかしら」
渡はあっちを向きながらいう。
「さあ。誰かを好きになりたくなる時も、来るんじゃない? 結婚しないかもって
いっても、変わるかもしれないよ」
「そうですね」
住居部からマンション部分に抜け、2階の202号室の前にくる。亜希に部屋の鍵を渡す。
「どうぞ、自分で開けて」
亜希がドアを開ける。3DKの部屋に、若い娘に相応の趣味のいい家具類が収まって
いる。
「わあ・・・素敵」
「選んでくれたのは紫さんだよ。お義姉(ねえ)さんだね。もう、会った?」
「ここに来る前に、ご挨拶だけはしてきました」
「啓二さんは?」
「兄は個展の打ち合わせで、出かけていました」
「妹が、はるばる来たっていうのになぁ」
「まだまだ、会う機会はありますから」
「そうだね。あと、隣の部屋は私設美術館だから、好きな時に見ていいよ」
ウインクして今度は201号室の合鍵を渡す。にっこりと受け取る亜希。
「はい」
「お父さんは、今でもお母さんをモデルにして、描いてるの?」
「ええ。時間を見て、年に1枚か2枚は」
幸せそうな笑顔でいう。
「父ったら、そのうち、「埋もれていた作品発見」、とかいってこっちの国に流そうかって、
冗談をいってます」
「変な人物の手に渡って、盗むはめにならなきゃいいけど」
二人して噴き出す。
「歓迎会ってことで、夕飯はどこかに食べにでかけよう。時間までゆっくり休んでていいよ」
「はい」
渡は202号室を後にした。


5 アレキサンドライト店内
準備中の札を「本日は終わりました」に変えて、渡はカウンター脇の椅子に座り込んだ。
「「シャレード」そっくりだ。まいったな。娘だから無理ないか」
引き出しから航空関係の雑誌を取り出す。しおり代わりにはさんである写真の中で、
黒いバニーガールがこちらを見て笑っている。
「Vandy 1(バンディワン)か。こっちも、そっくりだ。母親の双子の妹だものね」
開いたページの戦闘機の写真を見る。全面グロスブラック(Gloss Black 艶のある黒)で
垂直尾翼にホワイトで「プレイボーイ」誌のバンディ・バニー(Bandy Banny)が描かれて
いる。VX-4のF-4J 「Vandy 1」・・・米海軍兵器開発センター・実験飛行隊の司令官
搭乗機。ファントム II では最も有名な機体のひとつである。1970年代前半に使用された
初代の Vandy 1で、一番派手にマーキングされている。2代目、3代目の機体へと時代が
降るに連れ、女性への配慮からバニーマークは目立たないように描かれるようになって
いった。20年ほど後の Vandy 1では小さくエンジンカウルに描かれている程度である。
「かわいい子だけど、いい子みたいだけど、親父たちの希望どおりには行かないからな」


6 202号室 亜希の部屋
亜希は机の上に、ハンドバッグから取り出したハガキ大の油絵を置いていた。緑色を
含む透明な水色と、赤紫色がマーブリング模様になっている。絵に話しかけるように
つぶやく亜希。
「お父さま。無事に着きました。渡さんは優しそうな人です。こちらでがんばって生活
しますから、お父さまもお母さまも、私のことで無理しすぎないでください、お願いです」


7 同夜 イリュージョン
時を経ても変わらずに、粋な時間とカクテルを提供しているイリュージョン。控えめな
照明の中に、弦楽カルテットの奏でる音楽が流れる。
虹野(こうの)というネームプレートをした60代に届きそうなウエイターが優雅にカクテル
を運ぶ。食事帰りの渡と亜希が座った中央よりのテーブルに、ウイスキー・ソーダと
チェリー・ブロッサムを置いて去っていった。
「おなじみ虹野さんのお孫さんだよ」
場所に合わせた恰好の渡が、ウイスキー・ソーダのタンブラーを手にしていう。昼間の
スタイルの亜希がうなづく。
「おじいさまって、両親がずいぶんお世話になった方ですね」
「この間、ちらっと聞いたけど、おじいさんは元気だそうだよ。地域の区民センターで、
喫茶店のシルバーウエイターをやっているって」
「こちらの人たちも、大分長生きになりましたね」
「そっちの種族には到底敵わないけど、予防医学と生活習慣のおかげかな」
チェリー・ブロッサムのカクテルグラスを持った亜希がうなづく。ブランデーとチェリー
ブランデーをニ分の一ずつ、そこへオレンジキュラソー、レモンジュース、グレナデン
シロップをティースプーンニ分の一ずつ入れ、氷も加えてシェイクしてカクテルグラスに
注ぐ。名前といい、口当たりのよさといい、女性好みのカクテル。
「おじいさんといえば、俺のひいじいさんは、元気かい」
「はい。軽食店のマスターをされてます。大きいお店じゃありませんけど、常連のお客さまが
ついて、楽しく、堅実にやっているそうです。ウエイトレスは、さすがに私の母がするわけに
いきませんけど」
「なんだか、外見が若返ったって?」
「はい」
「どうしてそうなるんだい」
「寿命が伸びて、私たちの方ではまだ若い人のうちに入りますもの。体質も変わりましたから。
こちらの感覚でいったら、渡さんのお父さまで通用しそうですよ」
「親父はともかく、じいさんが会ったら、「親父、俺より若いじゃねえか」くらい、いうかもしれん」
「要さんですか。そういわれるかもしれませんね」
くすりと笑う亜希。どきっとする渡。咳払いしながら、
「ところでね。明日と明後日は、店を休みにしたから。昼間の仕事の説明と、亜希・・・さんの
必要な物の買い物と、どこか、遊びに行きたいところがあったら連れて行ってあげるけど。
どうする?」
「それじゃ、明日はお墓参りをお願いして、いいですか。そのあと、お買い物で」
「いいけど、誰のお墓?」
きょとんと尋ねる渡。
「アレキサンドライトと朱鷺の森の関係者で、君が行く必要がありそうな故人って、いたっけ」
真顔で答える亜希。
「母方の祖父母と緑屋さんです」


8 翌日 午前中
人影のない墓地の中を、黄色いバラ・・・ピースの花束を抱えた亜希と渡が
歩いていく。「緑屋」とある墓石の前で止まり、掃除をし、花を活ける。
「照れ屋なのか、なんだったのか、母には花を贈らなかった人だったそうですけど、
自分がお墓に入っていて、活けてもらう分には、文句いいませんよね」
「まあ、いいんじゃない」
墓前で祈ってから、二人は踵を返した。
「だけど、おじいさんおばあさんの墓参りはまだわかるとしても、どうして緑屋さんなの。
お母さんの前の亭主じゃないか。頼まれてきたの?」
「そうですけど、私の意志もありますよ」
「どうして?」
「この人がいなかったら、父と出会うよりも前に、母の神経は焼き切れていたかも
しれないから。恩人です。母を愛してくれた人だし、母が愛した人でもあるんです。
だからです」
「そういうもの?」
「そういうものです。緑屋さんに申し訳ないこともあったから、お詫びも兼ねて」
「そう」
それ以上は何もいわず、二人は歩きつづけた。


9 午後
亜希が日用品その他を買ったあと、二人はお茶の水駅付近のギャラリーに来ていた。
チェリストであり、かつ、猫をモチーフにした絵の画家として知られる雨田光弘(あまだ
みつひろ)氏の原画販売展が開かれていた。小さな店内にところせましと楽器を弾く猫の
水彩画がかけられ、見ている間に「売約済み」の赤い札がつけられていく。ポストカードも
8枚一組で6種類置かれていたが、全部をひとつずつ持ってレジに並ぶ人が後を絶たな
かった。
「かわいいーっ。ほんとに、ほんとに、かわいい」
亜希は、絵を一枚ずつ見ては子どもの様に歓声をあげていた。
「どれも、ほのぼのとした感じだね、見ていて心がほんわかとあったかくなるような」
「一枚、欲しいなぁ」
渡の顔を見て亜希がいう。
「買っていいですか、渡さん」
「俺に聞くことじゃないと思うけど」
「絵を飾る時、釘を打たないといけませんから。お部屋に傷がつきます」
「そういうことなら、構わないよ」
「ありがとうございます」
いそいそと絵を見て回る亜希。やがて「花束」というタイトルの絵を選んだ。40センチ角に
満たない額の中に縦20センチ、横15センチほどの絵が収めてある。バイオリンと弓を
右手に持ち、左手でピンクがかった赤い花束を持って左肩にもたせかけ、朱色のリボンを
した白と茶のとら猫が笑っている。演奏会が終わったところと思しき構図。
ポストカード6組と共に、亜希はレジに持っていった。にこにこと初老の店員がレジを打つ。
顧客リストに記名願えないかといわれ、渡に尋ねながら亜希が202号室の住所を書く。
「引っ越したばかりなものですから」
「ぜひ、新しいお住まいに飾ってください」
ところで・・・といいだす店員。
「今日、すぐにお持ち帰りになりますか? できたら、会期中、店内に飾らせていただけ
ませんでしょうか。初日からどんどん買い手がついていってるのはありがたいのですが、
全部お持ち帰りにされると、店の中が寂しくなってしまうのですよ」
あらためて見回すと、少なくとも全体の三分の一には「売約済み」の札がついている。
「そうですね・・・あと、何日ですか」
「5日ありますが」
「お仕事の都合もあるから、明日の晩、引き取りでいいかしら」
「今日明日だけでも、飾らせていただければ、ありがたいですよ」
微笑んでポストカードを包む店員。
「2年半か3年に一度、原画の販売をされるんですけどね、いつも、買い手がすぐにつくし、
ポストカードの売れ行きもいい方なんですよ。普通、1セットか2セットだけ選んで買われるの
に、全部買っていかれるお客さまが多くて」
「かわいいですものね」
「見ていて、幸せな気分になってきますよね」
にこにこと亜希はギャラリーをあとにした。渡も一緒に出る。
「非売品の絵も素敵だったけど、売り物でないなら、仕方ないですよね。「花束」で満足です」
「くれぐれも「夜間営業で欲しい」なんて、いわないで欲しい」
「え、渡さん、何かおっしゃいました?」
「ひとりごとだよ。それにしても、最近引っ越したって、あの店員、きっと勘違いしてるな」
「は? 聞いてませんでした」
「これもひとりごとだから、いい」


10 夕方 アレキサンドライト店内
渡が夕食の支度をして、亜希はアップルパイを焼いた。二人での食事のあと、亜希が
パイを切った。一口食べて、思わずいう渡。
「同じだ、紫さんの味と」
「そうですか?」
にっこりする亜希。
「考えてみれば、おかしくないか。もともと、真子さんが焼いてうちのメニューに入った
んだから」
「でもね、母と同じ味っていわれると、嬉しいですよ」
「お姫さまでも、アップルパイは焼けるんだね」
「だから、お姫さまはやめてください」
「ごめん、つい、いってしまう」
「私、こちらでは普通に暮らしたいんですから」
「それで、明日はどうする?」
「横浜見物に行きたいです」
「了解。あ、だけどお茶の水に行くのはどうするの。時間がきつくないかな」
「ギャラリーには跳びますから、大丈夫。一回行ったところになら、行けますよ」
「忘れてた、その能力」


11 夜
亜希が2階に上がってから、渡は、ぽつねんとカウンターに腰かけていた。ときおり、
ちら、と絵の方に目をやる。
「SILVER EYEさん、真子さん、娘さんは元気にしてますよ。まだ2日目だけど、今の
ところは。だけど、よりによって武者修行の場所にうちを選ばなくたっていいじゃない
ですか。ひいじいさんの差し金かと疑いますよ。俺の親父の意志もあるかな。でも、
乗りませんので、あしからず」


12 同時刻 亜希の部屋
パジャマに着替えた亜希が、ベッドサイドの空間に向かってミニアトマイザーを噴き
つけていた。粉っぽい、甘い、やさしい花の香りが満ちる。ウォルト社のジュルビアン。
亜希の母、真子の愛用品である。
「おやすみなさい」
電気を消し、ベッドにもぐり込む。母親の香りに包まれて、亜希は眠りについた。


13 翌日 昼前の横浜
山下公園、水の守護神像の前で亜希がはしゃいでいた。
「これですね、これが水の守護神なんですね」
「そんなに喜ぶような像かなぁ」
「だって、両親の初めてのデートの待ち合わせ場所だったんですもの、ここ」
「あ・・・そうなの」
ふうとため息をつく渡。
「渡さん?」
「あ、ごめん、少しくたびれてるものだから」
「私が無理に引きずり回しちゃいました?」
「いや、そんなことないよ」
「大丈夫ですか?」
「大丈夫。さ、行こう。まずはどこから?」
「じゃあ、公園の中にある、赤い靴はいてた女の子像を見たいです。それから、横浜
人形の家と、岩崎ミュージアム」
「岩崎ミュージアムは、ドレスを着て記念撮影が出来るんだっけ」
「ええ」
「ドレスなんて、普段から着慣れているんじゃないの」
「それでもいいんです」
「まだ時間が余るね。それから?」
「横浜美術館を忘れずに」
「SILVER EYEさんの「冬の休日」は、今、出ていたはずだね。わかった」


14 夕方 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
一日、横浜見物をして夕食も済ませた渡と亜希が地上273メートルの展望フロアに
いた。前方約80キロに渡る眺めが視界360度で拡がる。時間的にカップルよりも
ウイークデーに遊びに来た母親と子ども、あるいは奥さま同士が多かった。亜希は、
北東方向、手前にパシフィコ横浜、ヨットの帆の形をしたヨコハマグランドインター
コンチネンタルホテル、向こうにベイブリッジが見えるコーナーにいた。渡も脇に
いる。
「夜になったら、こっちは明かりが少なくて寂しいでしょうね」
「にぎやかそうな方に回る?」
「そうしましょう」
展望フロアをぐるりと回る二人。南側に出て止まる。
「横浜市役所、横浜スタジアム。こっち側は、きっと、イルミネーションが多いよ」
「そうですね」
「灯(あかり)がつくにはまだ早いけどね。ところで、これからどうする?」
「お茶の水に絵を引き取りに行きたいんですけど」
「そうだったね」
「渡さんをアレキサンドライトまでお送りして、それから行きましょうか」
「いいよ。電車で普通に帰るから。亜希さんはここから跳んでいいよ。先に帰ってて」
「でも」
「いいから。さ、行って」
「はい」
渡に会釈して化粧室に向かう亜希。人のいない隙を狙って、そこから跳ぶ算段である。
亜希を見送って、ほっと息を吐く渡。
「必要以上に、力に頼りたくはないよ。ごめんな」


15 同夜 亜希の部屋
ベッドルームの、枕元から見やすい位置に「花束」を飾り、亜希はにこにこと明かりを
消した。今夜はジュルビアンの助けを借りずに眠りにつく。
「大丈夫、大丈夫。おやすみなさい」


16 同時刻 赤井家の居間
渡がフレッドのカーネルをいじっている。ひと区切りついて、電源を落とす。
「こんなもんかな。で、いよいよ明日から、二人態勢のアレキサンドライトか」


第1話(前半)終わり


[第1話(後半)へいく] [「アレキサンドライト」シリーズの目次へいく] [一番最初に戻る]