「アレキサンドライト4」



前半

1 横浜美術館
立春まぎわの平日。一枚の絵の前に、一人の若い娘が立っていた。見事なポニー
テールにディープ・レッドの幅広のリボン。ハーフコートの下から、すんなりした足が
伸びている。眼前の絵のタイトルは「冬の休日」。動物園の光景で、フラミンゴの柵
の前にあるベンチに、若い女性が座っている。絵を見ている彼女と、どことなく似て
いる。
一組のカップルが彼女の後ろを通りすぎた。歩きながら、彼氏の方がいう。
「この絵の作者、行方不明なんだよ」
「え、そうなの?」
「そう。このモデルの女性(ひと)と一緒にいなくなったらしい」
「恋人?」
「だったみたいだね。噂だけど」
「ふうん」
「でも、もう30年以上前の話だよ」
「その二人、幸せだといいね」
カップルが部屋を出ていってから、ポニーテールの娘がつぶやいた。
「たぶん、幸せでいると思うけど。そして、二人とも20代か30代くらいにしか見えないん
だわ」


2 翌日 軽食店「アレキサンドライト」店内
客席が全部で20ほどの店内を、ウエイトレスが元気に立ち働いている。典型的な黒い
メイドスタイルのワンピースに白いエプロン。見事なポニーテールにディープ・レッドの
幅広のリボンをしている。昨日の横浜美術館の娘である。店内の客は今のところ二人。
「今日のおすすめ」カルボナーラ・スパゲッティを平らげた客が彼女に声をかける。
「紫(ゆかり)ちゃん、コーヒーもう一杯、頼むよ」
「はい」
カウンターに注文を通す。うなづいてコーヒーを入れはじめるマスター。彼は30歳前後
に見える。典型的なギャルソンスタイルにさっぱりとした髪形。高からず低からずの身
長にほどよくバランスのとれた体型で姿勢がいい。銀縁の眼鏡をしていて、法律事務
所にでも出入りしたら似合いそうな雰囲気をしている。
もう一人の客が伝票を持って腰をあげた。ウエイトレス・・・紫・・・がレジに立つ。ガラスの
花瓶にカーネーションが挿してある。壁には15号の油絵。モノクロをベースに一部彩色が
施され、夜の高層ビルの上を数本のオーロラが舞っている。客を送り出した紫はほっと一
息つき、油絵に目をやった。
「紫ちゃん、篠原(しのはら)さんの追加のコーヒー、できたよ」
カウンターからマスターが声をかける。
「はい、匠(たくみ)お兄ちゃん」
慣れた足取りでコーヒーを運ぶ。のんびりと待っている篠原。30代前半、至極オーソドッ
クスなスーツ姿で折め正しい雰囲気。一般常識型で、特に目立たず、よくも悪くも人の
記憶に残らなそうなタイプである。紫がソーサーを置いたところで、篠原が何気なくいう。
「紫ちゃん、ここの仕事始めて、もう何年になるっけ。俺がここに来るようになったころと
同じだから・・・」
「もうじき、満9年ですね」
紫は指を折って答える。
「高校に入ってすぐバイトで始めて、短大の時も続けて、卒業後にスライド就職してから4年
です」
「どっぷりアレキサンドライトにはまってるね」
「はい」
くすりと笑う紫。
「年季の割に、若いよな」
両手を頭の後ろで組む篠原。
「ポニーテールで、ますます若く見える。十代でも通用しそうだよ」
「褒めても、なにも出ませんよ」
くるりとUターンしてカウンターに戻る。体の向きを変える時に「しっぽ」が揺れ、周囲の
空気を軽くかき混ぜる。
「もらうどころか、こっちが何か贈らなきゃ。紫ちゃん、誕生日が近いじゃないか」
篠原の声が追いかける。陽気な声である。
「お気持ちだけでいいですよ」
「たまにくる常連としては、はずせないね」
匠の表情を窺う紫。
「いけないことだけど、篠原さんなら、いいよ」
にこっとする紫。客席の篠原に振り返る。
「じゃあ、今年もハンカチでお願いします」
「了解。木綿100パーセントだろ。ブランドにこだわらず、柄はこっちで適当に選ばせて
もらう」
「ありがとうございます」
「相談がまとまったところで、お使いに行ってくれるかな」
匠がいう。
「幼稚園まで、頼むね」
「はい」
「いってらっしゃい」
匠と篠原の声がユニゾンになる。
コーヒー豆を抱えて、紫は出ていった。


3 動機
店内を貸し切り状態にして、篠原がコーヒーを飲む。ブラックである。
「夜間営業の経験はもうじき4年だね。彼女、だいぶ慣れてきた?」
「見習い期間が5年あったから、ベテランの部に入りますよ」
だて眼鏡をはずして匠が答える。
「そういえば、そうだったっけ」
「お蔭様で、助かってます」
うなづく篠原。
「ま、よかったね。普通の人間同士でも、うまくいくもんだよ。信頼と協力があればさ」
「ええ」
にこりとする匠。
「歴代チームで、初の「特殊能力の持ち主なし」ですからね」
「ないほうが普通だけどね」
「ここは変わった店ですから」
「レジの絵からして、普通じゃないって?」
「オーロラたちの饗宴」を見ながら笑う。
「俺には絵のコンディションはわからないや」
「わかる人なんて、今まで一人しかいませんでしたよ。あれも、一種の特殊能力かも
しれませんけど」
匠は自分のコーヒーも入れる。
「マスターがさぼってて、いいのかぁ?」
からかうようにいう篠原。落ちついて答える匠。
「マスターの称号は、祖父だけのものです」
「おじいさん、元気にしてる?」
「らしいです。舞子さんたちがイギリスにいるから、何かと中継して教えてくれます」
「そうか。俺は舞子さんは知らないけど」
コーヒーを飲む匠。なごんでいる。
「助かるといえば、篠原さんにも感謝してますよ」
「俺が何かしたっけ」
「すべてを知ってる人がいるのは、嬉しいです」
「ああ、そのこと」
うなづく篠原。
「すみませんね。探偵社勤めの人に、泥棒が内幕の話をしてるなんて」
「俺が担当させられたケースと君たちの仕事がぶつからない限り、別に困ることなんて
ないさ」
篠原は平気で答える。
赤井と透子が「あちら」に行き、紫がウエイトレスと夜間営業の見習いを始めたころ
から、篠原は時々客として店を訪れるようになった。以前の事件絡みで赤井たちの
仕事を見逃してくれた彼に、匠はいつの間にかすべてのことを打ち明けていた。
「一人で全部背負うんじゃつらいだろうからね。聞くだけでいいなら、聞くさ。もしも仕事
がぶつかったら、教えてくれ。善後策を練ろう。アレキサンドライトチームの営業方針
には感心してるから、できるだけ敵になりたくないけどね」
心底楽しそうにいう篠原。匠は真面目にいう。
「夜間営業だけでなく、あちらの人たちのことまで呑み込んで、しかも信じてくださって
いて、ありがとうございます」
「世の中にはいろんなことがあるから。信じるよ」
再び「オーロラたちの饗宴」を見る篠原。
「力の持ち主がみんなあっちに行ってしまってるのが、残念だけどね。実際に見てみた
かったな」
「これから、誰か来るかもしれませんよ」
少し影を帯びた声でいう匠。
「武者修行の話だろ。俺がいってるのは、こっちの人間だよ」
「それは、見当がつきません。紫ちゃんはいたって普通ですし」
「紫ちゃんといえば、どうして、ここの仕事してるの? 縁もあるだろうけど、一番の遊び
たい盛りに、ずっとここに係わっててさ」
「4つばかり理由がありましてね」
眼鏡をかけ直していう匠。
「1つには好奇心、2つめに営業方針に賛成、3つめに燈子(とうこ)さんの代理意識。
透明な透子姉さんでなくて、燈火の燈子おばあちゃんです。昔、最初の世代で朱鷺
の森コレクションを集めていたころ、4人姉妹で彼女の祖母だけが、この方面の仕事
に係わっていなかったから、その代わりに今、っていう気でいます。引け目に感じなく
て、いいのにね」
匠は自分の飲んだコーヒーカップを洗いはじめる。
「それで、4つめは?」
うながす篠原。視線をカップに固定したまま、匠。
「王子さまを待ってるんですよ」


4 閉店後のアレキサンドライト
紫が「オーロラたちの饗宴」にはたきをかけ、ついで紅茶とジンジャーエールを運んで
いった。
「おつかれさま。あがっていいよ」
カウンターから匠がいう。
「はい。今日もありがとうございました」
エプロンをはずす紫。ポニーテールのリボンもほどき、髪を下ろす。リラックスした表情。
「匠おにいちゃん、バレンタインデーのサービス、どうしよう。今年もキスチョコでいいの?」
「そのつもりだよ」
「私の代になってから、常連サービスのチーズケーキがなくなって、ごめんなさい」
「いいって。チーズが苦手じゃ、焼くのもつらいだろ。アップルパイは変わらないんだから、
問題なしだよ」
「はーい」
紫はリボンを指先に巻きながら匠の脇を通り、着替えに奥へ入っていった。匠はカウンタ
ーの引き出しから一枚の写真を取り出して見つめた。黒いバニーガールがこちらを見て
笑っている。
「幸せそうにさ。Vandy 1(バンディワン)」


5 翌日 アレキサンドライト店内
昼食のピーク時を過ぎてから入ってきた篠原が、今日のおすすめ定食を頼んだ。
「おすすめ定食の時間にぎりぎりセーフですよ、篠原さん」
カウンターから匠がいう。水を出しながら紫は、
「2日続けてお見えになるって、珍しいですね」
「仕事の都合でね」
「ご苦労さまです」
紫は篠原の仕事を知らない。また、匠がすべてを明かしていることも知らずに
いる。篠原がテーブルの上に置いた文庫本に、紫の目がいく。
「「黒後家蜘蛛の会」? なんだか、怖そうなタイトル」
「短編ミステリーのシリーズだよ」
ついと取り上げ、目次を見せる篠原。
「レストランで、月に1度6人の友人同士が会食会を開くんだ。その月の世話役が
ゲストを一人招待するから、計7人。このゲストが、なぜか皆、ちょっとした悩み・・・
謎・・・を抱えていてね。会食会のメンバーが有らん限りの知恵を絞って、その悩み
を解決しようとするんだけど、いつも謎を解き明かすのは、給仕のヘンリーなのさ」
「ふうん。そうですかあ」
面白そうにいう紫。
「ウエイトレスじゃないのが残念」
「安楽椅子探偵っていうジャンルだね。依頼者の話を安楽椅子に座って聞くだけで
事件を解決する探偵ってこと。「黒後家」は、ほとんど血なまぐさい事件は出てこない
し、登場人物の会話や、作者の雑学知識や、料理のメニューを読んでると楽しいよ。
俺は「殺しの噂」っていう話が好きだけどね。ピーカンパイをうまそうに食うロシア人
が出てきて」
「血なまぐさくないっていったのに、「殺しの噂」ですかぁ?」
「まあまあ。あとは、「秘伝」「よくよく見れば」「死角」「静かな場所」「ブロードウェーの
子守歌」「日曜の朝早く」なんていうのがあるね。文庫で5冊出てる。各巻12話入って
たかな。ちなみに、シリーズ第1作は「会心の笑い」だ」
「あの、作者は?」
「アイザック・アシモフ。SF作家としての方が知られてるかなぁ。もう、亡くなってるよ」
「出版社は?」
「東京創元社。創元推理文庫だ」
「買ってみようかな」
「貸してもいいけど」
「今度お見えになる時がわからないから、自分で買います」
「紫ちゃん、商売っけがないなぁ。「明日も来てください」とかいえばいいのに」
カウンターから匠がいう。
「おすすめ定食、できましたよー」


6 おなじみの会話
篠原が出ていった後、入れ代わりで新しい客が入ってきた。「今日のおすすめ」が
終わっていると聞き、サンドイッチを注文した。ついでという感じで紫に尋ねる。
「この店、夜はメニューを変えて酒が飲めたりするの? アレキサンドライトっていう
名前だけど」
「いいえ。お昼と同じです。それに、比較的早く締めますので」
「変だなぁ。横浜のカメラマンに聞いてきたのに」
カウンターの匠が、度の入ってない眼鏡をはずす。
「そういうことでしたら、ご相談にのりますよ。紫ちゃん、準備中の札、かけて」


7 数日後 アンティーク・ジュエリー ショップ
匠と紫が連れ立ってアンティーク・ジュエリーの店に来ていた。揃いのリングをして、
若夫婦のふりをしている。
「いらっしゃいませ」
店主が二人をむかえる。
「どういうものをお探しですか」
「ポージー・リングを見たいんですけど」
紫が答える。
「右の棚にございます」
リングの内側に短い詩や愛のメッセージを刻み込んだ指輪である。15世紀から
17世紀に流行した。ロンドンでは17世紀に大流行し、指輪に刻むためのメッセー
ジ集まで発行されたという。
「結婚指輪の買い直しをする、なんていわないでくれよ」
宝石店にいるのが照れる、という顔をしながら匠。
「いわないってばぁ。でも、1周年記念じゃ、駄目?」
無邪気にいう紫。二人の会話を聞き、微笑んでいる店主。
紫は瑠璃色(ラピスラズリー。紫がかった青色)の布の上にあるポージー・リングに
目をつけた。
「これは、非売品ですか?」
店主がうなづく。
「ええ。申し訳ありません」
「つけてみるのは・・・」
「どうぞ」
マリッジリングをはずし、ポージー・リングをはめる紫。
「サイズは合うの?」と聞く匠。
「合ってる。でも、非売品だから」
手を裏表に返している紫。
「考えたら・・・考えなくてもわかるけど、指にするとメッセージが見えなくなるのよね」


8 その少し後 ジュエリーショップ近くの喫茶店
匠と紫が向かい合わせに座り、それぞれがケーキセットを食べている。
「なんだか、昔おじいちゃんにさせられたウォーミングアップ課題みたいだったなあ」
「匠お兄ちゃん、私にもさせたよ。あの時はエンゲージリングだったけど」
苦笑する匠。
「そうだったね。基本的なやり方だから」
「でも、依頼でお仕事する時は、あまり使わない手よね」
「まあね。それでも押さえておいた方がいいから。今日も役に立ったし」
「うん」
すり替えてきたポージー・リングをはずして内側を見る紫。
「えーと、意味は・・・「この世に生まれ落ちて来た時から、あなたのもの」ね。あー甘い。
虫歯になりそう」
いいながら笑う。
「でも、いくら甘くても虫歯になりそうでも、ケーキってつい食べちゃうよね。ねえ、お兄
ちゃん、アレキサンドライトに帰るまで、はめてていい?」
匠は芝居用の指輪をはずし、視線を指輪に落としたままで答える。
「いいよ。落とさないように気をつけてね」


9 数日後 アレキサンドライトの休日
紫がアクセサリーショップで瑠璃色の幅広のリボンを買っている。その場で店の鏡を
使い、ポニーテールをまとめあげる。買いたてのリボンが誇らしげに「しっぽ」を飾る。
「「この世に生まれ落ちて来た時から、あなたのもの」、か。いいなぁ。あんなの、欲しい」


10 同時刻 宝飾店「香栄草」
匠が店頭のディスプレイを見ている。アメジスト(紫水晶)を使ったさまざまな装飾品が
並んでいる。
「2月生まれのアメジスト・・・。ポージー・リングは勘弁して欲しい」



前半 終わり


[後半へいく] [「アレキサンドライト」シリーズの目次へいく] [一番最初に戻る]